問題
- ページの「タイトルSEO」を設定した後、Googleなどの検索エンジンは、その値をそのまま表示するわけではありません。
- カスタマイズでサイト名やインスタンス名を削除しても、検索結果ページには表示され続ける。
Environment
- Liferay DXP 7.0 - 7.4
解決策
- 基本テーマ frontend-theme-unstyled と TitleProvider/LayoutSEOLinkManagerImpl (7.3から)は、ページの
<title>
タグがどのように入力されるかを制御します。- 7.2以前のバージョンでは、OOTBテーマはそのテンプレートでインスタンス名を付加します。 例えば、 portal_normal.ftl
frontend-theme-classic
を参照のこと。 - フォーマットは以下の通りです:
ページタイトル - サイト名 - インスタンス名
- LPS-181060 "Aligned with Roadmap "という機能リクエストがありますが、設定から変更することはできません。
- これを変えたい場合は、カスタマイズで実現することができます。
- 7.2以前のバージョンでは、OOTBテーマはそのテンプレートでインスタンス名を付加します。 例えば、 portal_normal.ftl
- 完全なページタイトルからサイト名とインスタンス名を削除しても(つまり、ページの
<title>
タグから削除しても)、検索結果ページではページタイトルの後に追加される可能性があります。 そして、他の変化にも見舞われることがあります。 - それはなぜでしょうか? なぜなら、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、検索結果をどのように表示するかは、検索エンジンが最終決定権をもっているからです。
<title>
タグを考慮して結果を出しているが、ブラウザのキャッシュや履歴、ログインセッション、地理的な位置、ユーザーの言語や好み、ページのコンテンツとその関連性、ハイパーリンク、サイトマップなど、他にも多くのことを考慮している。- そのため、例えば、人気のあるブランド・団体であったり、ユーザーがキーワードに会社名を含む場合、ユーザーがすぐにウェブサイトを特定できるように、サイト名・会社名・団体名を付加することができます。
追加情報
会員限定記事
Liferay エンタープライズ サブスクリプションをお持ちのお客様は1500件を超えるベストプラクティス、トラブルシューティング、その他のソリューション記事を閲覧できます。ログインすると、記事全体をお読みいただけます。
ログイン