ユニキャストでもcluster.link.autodetect.addressの設定の必要性

事象/ユースケース

デフォルトのマルチキャストではcluster.link.autodetect.addressプロパティの設定が必要ですが、ユニキャストでも設定する必要がありますか?

解決策/提案

クラスタリング機能で使われているJGroupsはどのインターフェースにバインドするかを指摘するために、cluster.link.autodetect.addressを設定します。その設定が無い場合は、当該しないインターフェースやloopbackインターフェースにバインドされてしまう可能性があるため、他ノードと連携が出来なくなる可能性があります。
したがって、ユニキャストでもこの設定が必要です。

javaパラメーターtcp.xmlにてバインドするアドレスを設定した場合は、cluster.link.autodetect.addressプロパティを外しても問題ありません。

データベースやゲートウェイ等の全ノードから到達可能なIPに設定するケースが多いです。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています